
「移動の不安は総合福祉の安心へ」
移動のご不安を解消するために、ご要望を多くいただいておりました、福祉タクシーサービスを開始いたします。2025年11月頃よりサービス開始予定。
福祉タクシー陶里っ歩(とりっぷ)の特徴
社会福祉法人が運営
運営母体が社会福祉法人だから、安心と安全が違います。長年の実績とノウハウで、質の高い移動サービスを実現。(※運賃は法定運賃の最低料金を設定。)
豊富な知識
現場で活躍する介護士・社会福祉士等がそのまま担当。お体の状態を深く理解したうえで介助を行います。看護師の同乗も可能です。(※別途:介助費用・同乗費用)
施設との連携
デイサービス・ホームや施設と連携だから安心。ちょっとした買い物の付き添いから入所まで。私たちは、利用者さまの移動の支援だけでなく、ご家族の『心の休息』をサポートします。
【運賃表】
【初乗運賃】
大型車(ノアなどのワンボックス車) | 1.3kmまでごとに | 600円(税込) |
普通車(N-BOXなどの軽自動車) | 1.3kmまでごとに | 550円(税込) |
【加算運賃】
大型車(ノアなどのワンボックス) | 260メートルごとに | 100円(税込) |
普通車(N-BOXなどの軽自動車) | 284メートルごとに | 100円(税込) |
【時間距離併用運賃】
大型車(ノアなどのワンボックス) | 1分35秒ごとに | 100円(税込) |
普通車(N-BOXなどの軽自動車) | 1分35秒ごとに | 100円(税込) |
※迎車回送料金は初乗り運賃額分を頂戴します。
※法定割り増し・割引きがございます。
※長距離や1日貸切等の場合は割引、別途プランあります。
※福祉タクシーは原則介護保険適用外です。
※福祉の方の補助制度があります。
【運行外サービス料】
付き添い介助料(介護士の場合) | 30分毎:1,500円(税抜) |
車いすレンタル | 基本無料※ |
看護師の同乗・付き添い | 別途料金 |
医療通訳サービス(中国語) | 別途料金 |
※車いすレンタルは往復ご利用の場合のみ可能です。
【よくあるご質問】
福祉タクシーは法律により使用車両や乗客が定めれています。
福祉車両を使用し、高齢者や障害者の方などの移動支援が可能です。
通常のタクシーとは異なり、送迎だけでなく、通院の際の院内介助や買い物の同行援助が可能です。(別途、運行外サービス料がかかります。)
どのようなシーンでもご利用できます。
【ご利用シーン例】
①かかりつけ医への通院
②外食
③買い物
④お墓参り
⑤日帰り小旅行
⑥施設見学
など
近場から長距離までご利用いただけます。
運賃のほかに、運行外サービス料を頂戴しております。
①同行・付き添い介助料
②看護師の同乗・付き添い料
③医療通訳サービス料(中国語)
など
様々なご要望に応じてご対応可能です。
詳しくはご相談ください。
完全予約制となっております。 ☎072-230-5000 (09:00-1700)
※緊急・夜間はお受けできない場合がございます。
※土日祝も対応いたしますが、予約の都合上お受けできない場合がございます。
※サービス提供の都合上、事業所から遠方の方のご依頼はお受けできない場合がございます。
※多数のお問い合わせをいただいておりますため、ご予約が取れない場合がございます。
【完全予約制】TEL:072-230-5000
【営業時間】9:00-17:00

